レディーススーツに合うベルト7選|選び方のポイント教えます!
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/d-holic/
スーツを着る際、ベルトを着用すべきか悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?オフィスでのファッションスタイルをキリッとまとめてくれるベルト。コーディネートの主役ではないけれど、全身をワンランクアップさせて見せてくれます。この記事ではスーツに合うレディースのおすすめベルトを厳選してご紹介します。
女性もスーツにベルトは必要?
男性はスーツにベルトをするのが一般的。一方、デザインやカラーが豊富な女性のスーツには、ベルトは必要ないように感じることもあるでしょう。でも、パンツスーツの時はベルトをしたほうがフォーマルに見えるという利点があります。
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/d-holic/
スーツに合わせるベルトの選び方
ここからはスーツを引き立てるベルトの選び方を色、太さ、デザイン別で解説していきます。
・色
ベルト本体の色はスーツの色に合わせるのが基本。特に就活時などはスーツと色を合わせた方が無難です。ベーシックなスーツスタイルに慣れてきた30代女性なら、ベルトの色を変えてこなれ感を出すのも良いでしょう。パンプスやバッグの色と合わせて茶系などを選ぶと、ハズしずぎず適度なおしゃれ感が出ます。バックルの色はゴールドかシルバーが一般的です。
・太さ
ベルトの太さは細い方が女性らしく、スタイリッシュな印象を与えます。ベルトループの幅も考慮しながら2~3.5cm位の太さを選ぶと失敗しません。バックルも大きすぎると悪目立ちするので、華奢なものを選びましょう。
・デザイン
スーツスタイルにはカジュアルすぎず派手すぎない、シンプルなデザインのベルトを合わせましょう。素材はオーソドックスな革を選ぶと、どんなスーツとも相性が良く高見えするポイントです。バックルはスタンダードなピンバックルがおすすめです。
ベルトの長さ調節方法
ベルトを購入したら長さが合っているか確認しましょう。バランス良く見える長さは、ベルトの末端がパンツの中央から数えて1つ目のベルトループから少しだけ出る位です。ベルトが長い場合は次の方法で簡単に調節できます。
1.バックル裏側の金具にマイナスドライバーなどを差し込み押し上げる
2.バックルとベルト本体を分けたら金具からベルトを引き出し、先端をはさみで切る
3.ベルトをバックルに差し込み、金具を閉じて元に戻す
レディースおすすめスーツ用ベルト7選
使いやすさで選ぶなら牛革の細ベルト
牛革を使用したエレガントな細ベルトは、工場直販の商品が多く、お手頃価格なのに品質も高いのが特徴。スーツスタイルに合わせて、2本、3本と揃えて使いこなすのもありです。長さ調節が簡単にできるため、インナーの厚みにも対応できますよ。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/belllabell/
使いやすさで選ぶなら牛革の細ベルト
本革レザーの細見えベルト
本革レザーを使用した細ベルトは、上品でエレガンスな印象を醸し出したい時にぴったり。カラーバリエーションが豊富なので、シンプルなものと、少し遊びを出したい時に使うカラフルなもの、と使い分けるのがおすすめ。スーツ着こなし上級者になれそうです。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/osaifuyasan/
本革レザーの細見えベルト
気分で使い分け!リバーシブルベルト
両面が牛革で、1本で2つの表情が楽しめるリバーシブルベルト。バックルをくるっと回転させるだけで裏表が変えられるので、その日の気分で選んで使うものも楽しいですね。ベーシックな色味が多いので、飽きることなく使い続けられそう。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/belllabell/
気分で使い分け!リバーシブルベルト
シンプルなナローベルト
ベルト幅が1〜2cmと、とにかく細いのが特徴のナローベルト。シンプルな作りゆえ素材にはこだわりがあり、存在感は抜群。スーツスタイルの時もオフの時も使える優れものです。素材の良さから耐久性が高いため、使っているうちに独特の味が出てくるのも楽しみの一つ。プレゼントにも最適なアイテムです。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/rococostore/
シンプルなナローベルト
牛革のビジネスベルト
かっちりしたスクエアのバックルがきりっとした表情でビジネスシーンにぴったり。上質な牛革を使用したシンプルでスタイリッシュな本革ベルトは、1本持っておくと重宝します。ファッションのワンポイントとしても使えますよ。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/belllabell/
牛革のビジネスベルト
カジュアルスタイルのベルト
自由度の高いオフィスなら、少し遊び心のあるカジュアルスタイルのベルトで気分を変えてみるのも◎。ステッチ入りのベルトはさりげないアクセントになり、スーツスタイルにほどよい抜け感を与えてくれます。どんなスーツスタイルにもフィットしやすいベーシックな色味がおすすめ。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/scrumstore/
カジュアルスタイルのベルト
ゴールドバックルのスタイリッシュな細ベルト
もう少し主張したベルトが欲しい!という人におすすめなのは、大きめバックルのベルト。特にゴールドの大きめバックルはラグジュアリーな雰囲気を出したいときにぴったり。ベルトのカラーバリエーションも豊富なので、オンにはブラックやキャメル、オフにはレッドやホワイトなど色違いでそろえるのも良いですね。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/belllabell/
ゴールドバックルのスタイリッシュな細ベルト
お気に入りのベルトできちんと感をアピール
女性のスーツ着用時にはつい忘れられがちなベルトですが、きちんと感をアピールしながら全体を引き締めてくれる、スーツスタイルのまとめ役として欠かせないアイテムです。今回紹介したようにプチプラでも上質なベルトはありますので、お気に入りを見つけて早速明日からのスーツスタイルに取り入れてみてくださいね。
参考サイト
bell la bell(参照日 2019-04-08)
https://item.rakuten.co.jp/belllabell/
おさいふやさん(参照日 2019-04-08)
https://item.rakuten.co.jp/osaifuyasan/
ROCOCO(参照日 2019-04-08)
https://item.rakuten.co.jp/rococostore/
スクラム(参照日 2019-04-08)
https://item.rakuten.co.jp/scrumstore/