歩いても痛くない!女性におすすめの浴衣下駄をご紹介
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/utatane/
夏祭りや花火大会など、夏の醍醐味イベントにはやっぱり浴衣が一番。楽しみにしていたとっておきの一日を楽しく過ごすためには、足が痛くならない下駄を選ぶのがポイントです。今回は女性におすすめの、おしゃれで歩いても痛くない浴衣下駄を厳選してご紹介します!
目次
歩いても痛くない下駄を選ぶポイント
痛くなりにくい下駄を選ぶときのポイントは、まず鼻緒部分の素材をチェックすること。素足に触れ、重心がかかる場所だからこそ、柔らかく足馴染みの良いものを選びましょう。
さらに、日頃履いている靴のような感覚で履けるゴム底を選べば、滑ることもなく歩きやすさもバツグン!また、下駄自体の軽さや、かかとの高さなども、一日中歩く下駄選びには重要な要素です。
デザインや色味など見た目の可愛さだけでなく、足に優しいデザインにこだわった一足を選んで、最高の思い出を作りましょう!
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
【浴衣】歩いても痛くない!おすすめの下駄(1)
涼しげな2色使いの鼻緒が大人の気品を醸し出すこちらの下駄。ポイントは裏鼻緒と前つぼに使用された、肌あたりの良い柔らかい素材。一番靴ずれしやすい部分に拘りの布を使用し、サンダルのような履き慣れた踵デザインにすることで、歩いても痛くなりにくいのが◎
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
本麻白鼻緒桐下駄
【浴衣】歩いても痛くない!おすすめの下駄(2)
白塗りの台が新鮮なこちらの下駄は、周りとはどこか違うおしゃれを楽しみたい方におすすめ。鼻緒裏には柔らかい生地を選んでいるため、痛くなりにくいポイントもしっかり押さえています!歩きやすい草履型の舟底台に加工された丈夫な会津産の桐材のおかげで、長年愛用できる一足ですよ。
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
白塗り桐下駄
【浴衣】歩いても痛くない!おすすめの下駄(3)
本格的な作りもいいけれど、歩きやすく痛くない下駄が欲しい!というなら、安定感のあるゴム底デザインを選ぶのがおすすめです。ゴム底といっても、上のデザインがしっかりしているから決して安っぽくは見えないのも嬉しいところ。夏らしいひまわり柄の鼻緒は、足元から華やかな印象に。涼しげなブルーのラインも添えられた、バランスの良い仕上がりです。
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/utatane/
ゴム底 ひまわり柄下駄
【浴衣】歩いても痛くない!おすすめの下駄(4)
柔らかい鼻緒と軽い履き心地のおかげで、痛くなりにくいこちらの下駄。ボーダー柄で、どんな浴衣との相性もバツグンです!台の裏には天然ゴムを使用し滑りにくくヘタリも少ないので、毎夏大切に履き続けられそう。低めのかかとも初心者さんに嬉しいポイントです!
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/utatane/
縞系白木下駄
【浴衣】歩いても痛くない!おすすめの下駄(5)
クラシックな見た目とは裏腹に、しっかりと軽くて疲れにくいように作られた右近桐下駄。重厚感のある黒塗りですが、履いてみるととても軽く、底もしっかりゴム仕様なので、歩きやすさもバツグン!長く履けるように鼻緒を少しきつめにすげているので、初めて履くときは出かける前に自分の足になじむよう、よく鼻緒をもみほぐしてから履くのが◎
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/yukataya/
右近桐下駄
歩いても痛くない下駄を選んで、夏の浴衣を楽しもう!
歩いても痛くならない浴衣の下駄はいかがでしたか?夏祭りや花火大会ではいつも以上に歩くことも多いので、無理せず歩きやすい下駄を選ぶのがおすすめです。足捌きの上手な浴衣美人になって祭りを楽しみましょう!
参考サイト
ゆかた屋つゆくさ (参照日:2019-02-13)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
utatane (参照日:2019-02-13)
https://www.rakuten.co.jp/utatane/